リアクションボタンをサイトにつけるやつ
なんかすごくてこずったけど実装できた!!根性で埋め込んだのでどうやったかはあんまり説明できない。
グレー枠内の絵文字を押すと、上に絵文字が召喚できます。
・head追記は、スキンのcover内head始まって5行目ぐらいのlink relの大群の一番上に入れる。パスはサイトURLから記述。
・body追記はcover内bodyの底に置く。
・リアクションの置きたい場所に記述する項目はまじでてこずった。
onelogに記述するんだけど、説明通りにdiveclassのcomentに置いてもだめそうだった。ので、3行目くらいにあったarticle classってとこの後ろにreaction-idをねじ込んで、divやらなんやらをちまちま入れ替えてるうちになんか上手くいった。だめなら気合いでどうにかするしかないね。
・文字のやつはMEGAMOJIで作った。
・よく見るアニメーションのやつはSlackmojisでダウンロードした。parrotは専用ページから。
たたむ
ここは私の城なので、私を褒めたたえることしかできないようにしました。気軽に褒めてね!
なんかすごくてこずったけど実装できた!!根性で埋め込んだのでどうやったかはあんまり説明できない。
グレー枠内の絵文字を押すと、上に絵文字が召喚できます。
・head追記は、スキンのcover内head始まって5行目ぐらいのlink relの大群の一番上に入れる。パスはサイトURLから記述。
・body追記はcover内bodyの底に置く。
・リアクションの置きたい場所に記述する項目はまじでてこずった。
onelogに記述するんだけど、説明通りにdiveclassのcomentに置いてもだめそうだった。ので、3行目くらいにあったarticle classってとこの後ろにreaction-idをねじ込んで、divやらなんやらをちまちま入れ替えてるうちになんか上手くいった。だめなら気合いでどうにかするしかないね。
・文字のやつはMEGAMOJIで作った。
・よく見るアニメーションのやつはSlackmojisでダウンロードした。parrotは専用ページから。
たたむ
ここは私の城なので、私を褒めたたえることしかできないようにしました。気軽に褒めてね!
てがろぐでD&Dまたはコピペで画像投稿するやつ
これ参考にして、画像をドラッグアンドドロップするだけで投稿できるようにした!
コピペで画像貼れるようになってすごく便利になった。
加工したい内容にチェックを入れてから画像を読み込まないと加工してくれないことに注意。
文字と透かし画像は同時に入れられないっぽい。
注意点
・upload.js upload.php NotoSansJPのttf(使うフォントファイル) watermark.png(透かし画像サンプル)がてがろぐ本体のある場所に追加された。
・edit.htmが今使ってるプロフィールスキンに追加された。
元データからの変更点
・テキスト挿入時のフォントはM+フォントからNotoSansJPに変更
・テキスト挿入のデフォルトにAI禁止を追加
ついでに投稿画面の設定もいじった。
・既存画像の挿入の文言を投稿済み画像の挿入に変更
・てがろぐ更新で増えたなんでも簡単入力ボタンを編集して、「改行」「隠す」「リンク」のコマンドをワンボタンで追加できるようにした。
リンクの入力ルールに慣れなさ過ぎて毎回自分の投稿見返しながら書いてたのですごくたすかる
たたむ
#HTMLとCSS
これ参考にして、画像をドラッグアンドドロップするだけで投稿できるようにした!
コピペで画像貼れるようになってすごく便利になった。
加工したい内容にチェックを入れてから画像を読み込まないと加工してくれないことに注意。
文字と透かし画像は同時に入れられないっぽい。
注意点
・upload.js upload.php NotoSansJPのttf(使うフォントファイル) watermark.png(透かし画像サンプル)がてがろぐ本体のある場所に追加された。
・edit.htmが今使ってるプロフィールスキンに追加された。
元データからの変更点
・テキスト挿入時のフォントはM+フォントからNotoSansJPに変更
・テキスト挿入のデフォルトにAI禁止を追加
ついでに投稿画面の設定もいじった。
・既存画像の挿入の文言を投稿済み画像の挿入に変更
・てがろぐ更新で増えたなんでも簡単入力ボタンを編集して、「改行」「隠す」「リンク」のコマンドをワンボタンで追加できるようにした。
リンクの入力ルールに慣れなさ過ぎて毎回自分の投稿見返しながら書いてたのですごくたすかる
たたむ
#HTMLとCSS
skin-profileの改造をした。
・リンクの色をあっさりした感じに調整した。
・リンクページ行間を、投稿ページの行間と同じサイズに調整。
・「Yaku Han JP」「Noto Sans Japanese」導入。
・たたむボタンの色を目立たないようにした。
・リンクの切れてたファビコンを修正。
・カテゴリ欄を横並びにし、ハッシュタグと同じ文字サイズに調整。
参考ページ
・【Web制作】約物半角フォント「Yaku Han JP」とてがろぐ検索避け
・フォントの太さをスマホでは400、PCでは500にしたい
これはうまくできなかったけど、フォントを「Noto Sans Japanese」にしたら気にならなくなった。
#HTMLとCSS
・リンクの色をあっさりした感じに調整した。
・リンクページ行間を、投稿ページの行間と同じサイズに調整。
・「Yaku Han JP」「Noto Sans Japanese」導入。
・たたむボタンの色を目立たないようにした。
・リンクの切れてたファビコンを修正。
・カテゴリ欄を横並びにし、ハッシュタグと同じ文字サイズに調整。
参考ページ
・【Web制作】約物半角フォント「Yaku Han JP」とてがろぐ検索避け
・フォントの太さをスマホでは400、PCでは500にしたい
これはうまくできなかったけど、フォントを「Noto Sans Japanese」にしたら気にならなくなった。
#HTMLとCSS
Ctrl+右クリックで投げ縄選択。
Cはサークル選択。右クリックで解除。
Bはボックス選択。
Cはサークル選択。右クリックで解除。
Bはボックス選択。
blender3DCGmaster
人の頭部
p323
Fは面の蓋をするだけじゃなくて、結合してひとつの面にすることもできる。
例:三角面と隣り合う四角面を複数選択してFで、ひとつの四角面になる
人の頭部
p323
Fは面の蓋をするだけじゃなくて、結合してひとつの面にすることもできる。
例:三角面と隣り合う四角面を複数選択してFで、ひとつの四角面になる
インラインフレームのスクロールと境界線消し
括弧iframe src="埋め込みたいURL" frameBorder="0"scrolling="no"> target="_blank rel="noreferrer noopener"></iframe括弧でいけた
#HTMLとCSS
括弧iframe src="埋め込みたいURL" frameBorder="0"scrolling="no"> target="_blank rel="noreferrer noopener"></iframe括弧でいけた
#HTMLとCSS
skin-profileにスキン変更した!
余白が増えて画面がすっきりした。
ヘッダーは1400×500px。
以下変更点
・ファビコン設定
・ヘッダー画像・アイコン画像
・ホーム画面のフリースペース削除
・ホーム画面の画像一覧削除
・投稿一覧の上に検索ボックス等追加
・投稿一覧下の時系列検索をボックス表示に
たたむ
余白が増えて画面がすっきりした。
ヘッダーは1400×500px。
以下変更点
・ファビコン設定
・ヘッダー画像・アイコン画像
・ホーム画面のフリースペース削除
・ホーム画面の画像一覧削除
・投稿一覧の上に検索ボックス等追加
・投稿一覧下の時系列検索をボックス表示に
たたむ
blender3DCGmaster
p170
ミラー時に編集モードで全体縮小したい場合は、ピボットポイントを原点に置いた3Dカーソルにするとよい。
ピボットポイントを中点に戻してから、次の作業にうつる。
3Dカーソルが原点にない場合
オブジェクト→スナップ→カーソル→原点で合わせる
p170
ミラー時に編集モードで全体縮小したい場合は、ピボットポイントを原点に置いた3Dカーソルにするとよい。
ピボットポイントを中点に戻してから、次の作業にうつる。
3Dカーソルが原点にない場合
オブジェクト→スナップ→カーソル→原点で合わせる
ABLERは、blenderとsketchup両方のファイルがインポートできて、アウトラインも勝手につくソフト。線と色と影を別で画像書出しすることもできる。
+タブ>スカルプティング>シェーディングタブを開くとほぼblenderになり、コレクションも弄れるようになる。
コレクションを右クリックしてエリア>『新しいウインドウにエリアを複製』すれば、コレクションが最前面に出てくるようになり、標準のABLERタブに戻ってもコレクションをすぐ確認できるようになる。
プリファレンスもシェーディングタブから触れるので、そこでアドオンを追加することもできる。
2024/08/12 追記
ハングルのみの対応でサブスク化。
ABLURに名称変更。
+タブ>スカルプティング>シェーディングタブを開くとほぼblenderになり、コレクションも弄れるようになる。
コレクションを右クリックしてエリア>『新しいウインドウにエリアを複製』すれば、コレクションが最前面に出てくるようになり、標準のABLERタブに戻ってもコレクションをすぐ確認できるようになる。
プリファレンスもシェーディングタブから触れるので、そこでアドオンを追加することもできる。
2024/08/12 追記
ハングルのみの対応でサブスク化。
ABLURに名称変更。
絵のアタリとして3D背景の中にポーズをつけた任意の身長のモデルを立たせる
Vroid(VRM)をMMDファイルにする方法
blenderもしくはABLERにMMDを読み込めるアドオンを入れて、右側タブMMDのモーション・インポートから読み込む。
ポーズ情報も横列に並ぶメニューのインポートから足せる。
(ポーズはニコ動とかで配布されてるのがすぐ使える)
インポートしたモデルは原点に追加される。
ポーズはエンプティではなく、中に入っている人型のマークのついたオブジェクトを選択してからインポートすると反映される。
編集モードを開くとTポーズに一瞬戻るが、オブジェクトモードに戻ればポーズが反映されるので気にしなくてよい。
たたむ
Vroid(VRM)をMMDファイルにする方法
blenderもしくはABLERにMMDを読み込めるアドオンを入れて、右側タブMMDのモーション・インポートから読み込む。
ポーズ情報も横列に並ぶメニューのインポートから足せる。
(ポーズはニコ動とかで配布されてるのがすぐ使える)
インポートしたモデルは原点に追加される。
ポーズはエンプティではなく、中に入っている人型のマークのついたオブジェクトを選択してからインポートすると反映される。
編集モードを開くとTポーズに一瞬戻るが、オブジェクトモードに戻ればポーズが反映されるので気にしなくてよい。
たたむ
画像表示のポップアップ出なくなってたのを修正。
Tanの設定でlightboxじゃない設定にしてたの忘れてててこずった
てがろぐのlightboxを変更する方法
管理画面の[設定]→[システム設定]→【画像拡大スクリプトの選択】で、下図のように「Lightboxを使う」か「他のスクリプトを使う」かを選択できます。ここで、Lightbox以外の任意の画像拡大用スクリプトのURLを指定できます。
次に、管理画面の[設定]→[ページの表示]→【投稿本文の表示/画像】や【投稿本文内のURL処理】で、画像リンクに対して指定する必要のある特定の記述を加えます。
たたむ
ついでに、画像拡大時にぐいーんと枠が広がるアニメーションを無効にして一瞬で表示する方法も導入
Tanの設定でlightboxじゃない設定にしてたの忘れてててこずった
てがろぐのlightboxを変更する方法
管理画面の[設定]→[システム設定]→【画像拡大スクリプトの選択】で、下図のように「Lightboxを使う」か「他のスクリプトを使う」かを選択できます。ここで、Lightbox以外の任意の画像拡大用スクリプトのURLを指定できます。
次に、管理画面の[設定]→[ページの表示]→【投稿本文の表示/画像】や【投稿本文内のURL処理】で、画像リンクに対して指定する必要のある特定の記述を加えます。
たたむ
ついでに、画像拡大時にぐいーんと枠が広がるアニメーションを無効にして一瞬で表示する方法も導入
X_modokiのヘッダー画像を変更した。
tegalog.cgi設置ディレクトリ内「images」フォルダに「X-header.jpg」という名前でアップロードすれば適用される。
スキンのファイル内にassets→faviconのファイル作って入れてみたけど反応するかな
(追記:一日半くらいでちゃんと出た)
アイコンを透過から白地にしてツイッターっぽくした
tegalog.cgi設置ディレクトリ内「images」フォルダに「X-header.jpg」という名前でアップロードすれば適用される。
スキンのファイル内にassets→faviconのファイル作って入れてみたけど反応するかな
(追記:一日半くらいでちゃんと出た)
アイコンを透過から白地にしてツイッターっぽくした
blender3DCGmaster
蝶
p121
Ctrl+右クリックで頂点追加
p130
統合後は、最後に
選択したオブジェクトがベースになる。最後以外のモディファイヤは削除されるので注意
蝶
p121
Ctrl+右クリックで頂点追加
p130
統合後は、最後に
選択したオブジェクトがベースになる。最後以外のモディファイヤは削除されるので注意
てがろぐtanの改造終わった!
・onelog(投稿ごとの表示)のID表示をカテゴリ名のリンクに変更
・フリースペースの表示を削除
・カテゴリごとのタブ追加が難しかったので、てがろぐの書式でカテゴリ一覧を追加した
・サイドのメニューを検索窓・ハッシュタグ一覧・ほかサイトのリンク(フリースペースで入れてたリンクを直打ちした)に変えた
・検索や絞り込みしたときに出てくるパンくずリストを削除
直したいところ
・タブ表示にしたい(カテゴリ一覧が一列に収まるようになってほしい)
・フォントがなぜかかわらない
・検索と投稿の窓に入力中のフチ消したい
・隠した文章を表示したときに背景がグレーになるのを白にしたい
・ハッシュタグ一覧をもっとコンパクトにしたい(1行1項目でなくてもいい)
たたむ
・onelog(投稿ごとの表示)のID表示をカテゴリ名のリンクに変更
・フリースペースの表示を削除
・カテゴリごとのタブ追加が難しかったので、てがろぐの書式でカテゴリ一覧を追加した
・サイドのメニューを検索窓・ハッシュタグ一覧・ほかサイトのリンク(フリースペースで入れてたリンクを直打ちした)に変えた
・検索や絞り込みしたときに出てくるパンくずリストを削除
直したいところ
・タブ表示にしたい(カテゴリ一覧が一列に収まるようになってほしい)
・フォントがなぜかかわらない
・検索と投稿の窓に入力中のフチ消したい
・隠した文章を表示したときに背景がグレーになるのを白にしたい
・ハッシュタグ一覧をもっとコンパクトにしたい(1行1項目でなくてもいい)
たたむ
サイトのフォントを調べる方法
フォントを確認したい文章を選択します。右クリックで「検証」を選択します。開発者ツールが表示されますので、画面の「Computed」のタブを選択し、「Rendered Fonts」にてフォントを確認します。
出てこなかったら、スタイルタブの中のfontfamilyを探す。
#ファビコン
フォントを確認したい文章を選択します。右クリックで「検証」を選択します。開発者ツールが表示されますので、画面の「Computed」のタブを選択し、「Rendered Fonts」にてフォントを確認します。
出てこなかったら、スタイルタブの中のfontfamilyを探す。
#ファビコン
Vivaldiのウインドウを移動できなくなったときの対処法
・新規タブを生成してスタートページを開く
・ スピードダイヤル(登録しているページへのショートカット)がドラッグできるはずなので、適当にぐりぐりする (配置を変える必要はない)
・元のタブに戻ると何故か直ってる 新規タブは消してよい
#Vivaldi
・新規タブを生成してスタートページを開く
・ スピードダイヤル(登録しているページへのショートカット)がドラッグできるはずなので、適当にぐりぐりする (配置を変える必要はない)
・元のタブに戻ると何故か直ってる 新規タブは消してよい
#Vivaldi
blender3DCGmaster
スマホ
p77
ベベルした面を三角形にする場合、
・ベベルした面にある一番端の頂点同士を、縦横の辺で結ぶ(J)
・できた四隅の面を複数選択→ヘッダーメニューのメッシュ→面→面を三角化(CtrlT)
これで一発で面を割れる。
スマホ
p77
ベベルした面を三角形にする場合、
・ベベルした面にある一番端の頂点同士を、縦横の辺で結ぶ(J)
・できた四隅の面を複数選択→ヘッダーメニューのメッシュ→面→面を三角化(CtrlT)
これで一発で面を割れる。
blender3DCGmaster
星
p66
円を追加後のメニューで、フィルタイプを「三角の扇形」にすれば、既に扇形に分割された面のある円が出せる。
p69
星の裏面も同じく立体にしたい場合、中心と端でひとつずつ頂点をつなげていくより、扇状に分離をした方が早い。
星
p66
円を追加後のメニューで、フィルタイプを「三角の扇形」にすれば、既に扇形に分割された面のある円が出せる。
p69
星の裏面も同じく立体にしたい場合、中心と端でひとつずつ頂点をつなげていくより、扇状に分離をした方が早い。
ビュー→エリア→四分割表示(Ctrl+Alt+Q)を選択すると、正面・上・右・左ユーザービューの各方向の視点が固定された形で四分割される。ユーザービューのみ自由に動かせて、起動と同じ操作で解除もできる。
MEGAMOJI
カスタム絵文字がすぐ作れるやつ
カスタム絵文字がすぐ作れるやつ
動きはMEGAMOJIさんで。
自己紹介みたいなのいれてなかったので、投稿一覧の一番下辺りにくっつけといた。
CSSに入れても無反応だったので、HTMLにども!styleでーす!って記述のしかたすることで事なきを得た。一瞬で終わらすはずが3時間くらいてこずった。