絵文字のサイズは16×16の画像にすると良さそう
ファビコンのダウンロードは、
「http://www.google.com/s2/favicons?domain...ファビコンがほしいサイトのURL」
絵文字の記法、投稿欄以外では機能しない。
・リンクでのアイコン表示は、「img src="場所" alt="代替え文字"」を<>で囲って表示。
・カテゴリのアイコンは、設定のカテゴリ情報→アイコンで、httpから始まる場所指定が必要。
ファビコンのダウンロードは、
「http://www.google.com/s2/favicons?domain...ファビコンがほしいサイトのURL」
絵文字の記法、投稿欄以外では機能しない。
・リンクでのアイコン表示は、「img src="場所" alt="代替え文字"」を<>で囲って表示。
・カテゴリのアイコンは、設定のカテゴリ情報→アイコンで、httpから始まる場所指定が必要。
ギャラリーページをコピーしたnoirにしたら、統一感でた。
ファビコンの設定とかスクロールバーのデザインもちゃんと出てくるようになった。
ファビコンの設定とかスクロールバーのデザインもちゃんと出てくるようになった。
a href="?cat=info→カテゴリinfoのみ表示
a href="?mode=gallery→ギャラリーモード
a href="?mode=gallery→ギャラリーモード
CSSでボタンのデザイン変更したのに全然読み込んでくれないなと思ってたら、VivaldiがJava読み込まなくなってただけだった。
【追記】
一時間くらいしたら、Vivaldiで開いてた方もJava適応された。なんだったんだろう
デザインの参考サイト
https://kyoheiomi.com/design/css_button_...
【追記】
一時間くらいしたら、Vivaldiで開いてた方もJava適応された。なんだったんだろう
デザインの参考サイト
https://kyoheiomi.com/design/css_button_...
・最近の投稿にNEWがつくよう修正
・日付クリックで単独ページへ移動するように調整
・日付クリックで単独ページへ移動するように調整
投稿文表示の仕組み
COMMENT:LINE:1が一行目、COMMENT:BODYがその後の行
COMMENTが全文っぽい
COMMENT:LINE:1が一行目、COMMENT:BODYがその後の行
COMMENTが全文っぽい
スキン変更した
使用したスキン→Noir
参考サイト
てがろぐ用スキン「Noir」を作った
https://note.nememori.info/posts/tegalog...
______________
・元のスキン[skin_white]は、切り替えできるようにしてある
・ログイン時にだけ、編集ボタンと投稿欄が出るように調整
・ヘッダーに検索欄追加
・設定→ページの表示/全体→日付境界バーを挿入しない
・設定→ページの表示/投稿単独→本文の下に、「ユーティリティリンク枠を表示する」の不要部分のチェックを外す
使用したスキン→Noir
参考サイト
てがろぐ用スキン「Noir」を作った
https://note.nememori.info/posts/tegalog...
______________
・元のスキン[skin_white]は、切り替えできるようにしてある
・ログイン時にだけ、編集ボタンと投稿欄が出るように調整
・ヘッダーに検索欄追加
・設定→ページの表示/全体→日付境界バーを挿入しない
・設定→ページの表示/投稿単独→本文の下に、「ユーティリティリンク枠を表示する」の不要部分のチェックを外す
は~~~やっとTwitterカードのサムネ出た……
ずっと絶対パスのURLの間にファイルアップローダ側のいらん名前入ってたのと、画像ファイルの名前を変えたときに間違えて拡張子消してたことに気付けんかった
設定のしかた参考
https://endofwinter.sakura.ne.jp/tegalog...
OGP確認サイト(なんかTwitter公式のは確認できなくなったらしい)
https://rakko.tools/tools/9/
ずっと絶対パスのURLの間にファイルアップローダ側のいらん名前入ってたのと、画像ファイルの名前を変えたときに間違えて拡張子消してたことに気付けんかった
設定のしかた参考
https://endofwinter.sakura.ne.jp/tegalog...
OGP確認サイト(なんかTwitter公式のは確認できなくなったらしい)
https://rakko.tools/tools/9/
急にタブが米粒みたいになったので、タブはなくしました
いろんなサイトのタブを試し直したけど一向になおらんかったら諦める
ツイッターみたいに絵と検索欄をタブで分けてすぐアクセスできるようなスキンがほしいけど、自分でうまく実装できない
いろんなサイトのタブを試し直したけど一向になおらんかったら諦める
ツイッターみたいに絵と検索欄をタブで分けてすぐアクセスできるようなスキンがほしいけど、自分でうまく実装できない
リンクの書き方
半角括弧[で閉じてから直後にURL
てがろぐCGIの配布ページ
半角括弧[でH:(ボタンの表示したい内容):(隠したい内容)、最後に括弧でとじれば、ボタン名変えられる
~ たたむの記法で、任意のラベルを指定する記法を有効にします。
半角括弧[で閉じてから直後にURL
てがろぐCGIの配布ページ
半角括弧[でH:(ボタンの表示したい内容):(隠したい内容)、最後に括弧でとじれば、ボタン名変えられる
~ たたむの記法で、任意のラベルを指定する記法を有効にします。
カスタム絵文字がすぐ作れるやつ