Icon of admin

3Dプリンターに関するメモ

3Dプリンターに関するメモ

・ショーコレジンは、昔から樹脂研究してる人が作ってるので信頼できる
・アンチエイリアス出力は、機械自体が細かい印刷できなければあまり効果がない
・今は家庭用なら8Kが一番大きい解像度。2Kと4Kの出力品を比べたら、8Kは磨きが必要ないくらい綺麗だった。でも、他のものも少し磨けばいいくらいには綺麗だった
・やすりがけは340をしてから最後に600か800。やすりは水でできるものを使うと目が詰まりにくい。
・光硬化レジンは2年程度で劣化するというが、まだ例は未確認
・線をレーザーで出す型と面をレーザーで出す型(ハロットスカイ系統)がある 今は面の断面で出すレーザーの開発が進んでいるし、今後はそっちが量産されていくらしい
・光硬化レジンの洗浄は水につけてから、台所用洗剤につけて落とす。水の処理は太陽光で硬化させてから
・カラーのレジンは結構高い(1000ml一万円。普通のは3000円くらい)
・好きな色で出力できる紐状のやつを使うプリンター(フォーム系)のが、頑丈。
ただ、そっちじゃないプロジェクター方式(ハロットスカイ系統)のものでも、落としたりこどものおもちゃのような扱いをしなければ簡単には壊れない。
たたむ
2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
waveboxロゴ wavebox
絵文字連打してもらえるとうれしいです

ブルースカイロゴ ぶるすこ
居座る練習をしている

twitterロゴ Twitter
最近はリツイートしかしてない

twitterロゴ 一次創作Twitter
創作跡地

はなみすきーロゴ misskey
ログインすら怪しい

vroidhubロゴ vroid hub
今まで作ったというかつぎはぎしたvroid

boothロゴ booth
昔作った創作のマステとか二次創作のアクスタとか

しずかなインターネットロゴ しずイン(ブログ)
長文になりそうな時の避難所
最上部へ 最下部へ